■本人の主訴
・鼻筋が曲がってみえる
・鼻の根元が太くみえる
・鼻先(鼻尖)が大きすぎる
・鼻の穴をもう少し見えない状態にしたい
■当院医師の見解
他院でプロテーゼ挿入、鼻尖軟骨移植を行ったところ、鼻筋が曲がってみえるのと全体的に重たすぎるのを改善したいと来院された方の症例です。上に掲載した術前・術後の写真を見ていただければと思いますが、術後は鼻筋・鼻先ともにすっきりとした状態になっているのがお分かりいただけますでしょうか。今回の修正術では、プロテーゼの入れ替え(曲がった鼻の改善)と、鼻翼軟骨の位置調整(鼻の穴の見え方の調整)、さらに鼻尖部に移植された軟骨の一部摘出(鼻先をスマートにする)を行っています。
■手術について
実際に鼻先を切開した状態をお見せします。(写真3)
向かって左側に白い塊が見えますが、これは前医の手術によって挿入されたプロテーゼです。(緑の矢印が指し示している部分)また黄色の矢印で複数指し示している小さな白いものは、移植された軟骨です。矢印で示した3か所以外にもかなり大量に軟骨が移植されているのがわかりますでしょうか。この大量の軟骨によって鼻先がパンパンになり、プロテーゼが行き場を失い横に押し出され、それによって鼻筋が曲がったという一連の流れがここから想像できます。
術前後の写真を見るとほんの少しの調整のように見えるかもしれないですが、実際に手術を行ってみると、このように複数の要因が複雑に絡まっており、それらが見た目にも影響を与えているのがわかります。これらの一つ一つの原因を改善していくことがポイントになります。
実際に取り出した軟骨です。(写真4)
ご自身の軟骨は、組織との親和性が高いため定着がよい反面、逆に取り出す際には癒着が強いためその分難易度が高くなります。
※本症例の関連動画はこちらです。
(出血シーンなどがあるためご注意ください)
■術後の様子
術前と術後3か月の様子です。(写真5,6,7,8)
大きな変化はないですが、全体的にすっきりと軽くなっています。海外では大きな変化を好む傾向にありますが、日本ではこのような繊細なディテールの違いが求められるケースが多く、私自身も実際にそのような手術を多く行っています。
■留意点
「鼻先を高くしたい」「鼻の穴をすっきりさせたい」といっても、医師によってその捉え方やイメージは異なります。事前にどのようなデザインになるのかを言葉だけではなくビジュアルでも確認するという意味でも、担当する医師が実際に行った症例写真を事前に確認することをお勧めします。
■手術における副作用・デメリットなど
修正手術は、一度目の手術と違い癒着や瘢痕がすでにできている部分を再度切開し調整するという難易度の高い手術になります。また術後の内出血・腫れ・赤みなどは一度目よりも強く出ることがほとんどです。
■手術費用 ※価格はすべて税込み
- 鼻シリコンプロテーゼ入替
- ¥385,000(税込)
- 鼻尖形成修正術
- ¥330,000(税込)
- 鼻尖移植修正術
- ¥440,000(税込)