■本人の主訴
・プロテーゼとの境界線が段差になって目立つ
■当院医師の見解
他院でプロテーゼ挿入を行ったところ、正面のラインは気に入っているものの、斜めや横から見た際の鼻筋の段差が気になるとご相談に来られたケースです。
挿入したプロテーゼが短かったために鼻筋に段差ができたという相談はかなり多くいただいています。今回はプロテーゼの抜去と再挿入を行いました。
■手術について
斜めからみた写真です。(写真3.4)
鼻筋のラインが違っているのがわかりますでしょうか。
術前と術後の横から見た写真です。(写真5.6)
術前の写真では、黄色の矢印で示した部分に段差ができていたのが、術後の写真では滑らかラインになっているのがわかりますでしょうか。
挿入したプロテーゼの違いを比較したところです。(写真7.8)
前医が挿入したプロテーゼ(上)は私が挿入したものよりも短く、鼻の先端まで届いてないためこの部分で段差が生じていました。
■術後の様子
挿入されていたプロテーゼの抜去がスムーズにいくかどうかによって、修正術後の腫れは大きく異なります。
今回は鼻の組織との癒着が強く抜去が困難だったため、術後は非常に腫れました。
■留意点
手術で使用するプロテーゼの素材や形は、医師考え方やクリニックの方針によって異なります。どんな方法でプロテーゼ挿入を行うのかなど、事前に医師から教えてもらうことができれば、術後のすれ違いなどもなくなると思います。
■手術における副作用・デメリットなど
プロテーゼ入れ替え(修正術)は、前医が挿入したプロテーゼがどのくらい鼻組織と癒着しているかによって腫れやダウンタイムの長さが変わってきます。これは実際に手術で切開して、状態を確認してみないとわかりません。
■手術費用 ※価格はすべて税込み
- シリコンプロテーゼ入替(他院)
- 356,000円