■本人の主訴
・プロテーゼのある箇所とない箇所の境界線が目立つ
・鼻筋が少し傾いている
■当院医師の見解
他院でプロテーゼ挿入を行ったところ、鼻先部分でプロテーゼとの境界線が目立っているとの相談で来院されたケースです。挿入されているプロテーゼを抜去し、新しいプロテーゼを挿入する修正手術を行いました。
■手術について
一番左の写真は、わかりやすいように線を入れてみたものです。(写真3)
真正面から見た際に、黄色の矢印のように鼻筋が少し斜めに傾いてしまっています。また黄緑の矢印の部分はプロテーゼとの境界線の部分で、この部分の段差が目立つというのが悩みでした。
真ん中と右の写真は、術前と術後の状態を、斜めから見た写真です。(写真4,5)
鼻先の段差に限らず、全体的に鼻筋のラインもスッキリしたように見えるのではないでしょうか。
今度は横から、術前・術後の状態を見てみます。(写真6,7)鼻先の形が変わったのがわかりますでしょうか。
実際に他院が挿入したプロテーゼ(写真8)と当院で挿入したプロテーゼ(写真9)です。
やはり他院が挿入していたプロテーゼの先端の形(矢印のような形)が鼻先の皮膚から透けて見えていたのだとわかります。
■術後の様子
この方の場合、前医が挿入したプロテーゼが比較的抜去しやすかったため腫れや内出血等もそれほど大きく出ておりません。鼻の修正手術の場合、過去の手術によってできた瘢痕や癒着の剥離作業がの難易度などによって、術後のダウンタイムが大きく変わってきます。
■留意点
一口に「プロテーゼ挿入」と言っても、医療機関によって手術方法や使用するプロテーゼが異なります。少しでも術後に違和感が出るのを避けるためにも事前に症例写真などを確認しておくとよいでしょう。
■手術における副作用・デメリットなど
修正手術の場合、初回の手術よりも内出血や腫れ、浮腫みなどが長期間出ることが多くあります。また術後、一時的に状態が悪化したように見えることもあります。
■手術費用 ※価格はすべて税込み
- シリコンプロテーゼ入替(他院)
- 356,000円