■本人の主訴
・切らない眼瞼下垂を行ったところ、左右差ができた
・二重ラインが2本になっている
・眠たそうに見える
■当院医師の見解
二重ラインが2本になってしまっているのは皮膚が余っている状態が関係しています。つまり、この方に「切らない眼瞼下垂」という手術がそもそも適応だったのか?という疑問が浮かびます。患者さんとの話し合いの結果、修正手術では余った皮膚を切除して上まぶたをスッキリさせる手術を行うことにしました。
■手術について
ラインが2本になっている原因である、余った皮膚を除去するためにまずはデザインを行います。
この方は前医のもとで「切らない眼瞼下垂」を行っていますが、私はこのくらい皮膚切除をする計画を立てました。この方に「切らない眼瞼下垂」が適応だったのかどうか、正直疑問を抱きます。
手術は皮膚切開にて行います。前回の手術の際で使用した糸を摘出してから、一般的な眼瞼下垂の手術と同じ流れで挙筋腱膜の位置を修正する作業を行います。写真の中の黄色い矢印が差す部分に糸があります。
(写真4)
この糸を摘出した後に挙筋懸隔の位置を修正しました。(写真5)
■術後の様子
まだ腫れや内出血がある状態です。ですが、ご本人からは「1回目の手術よりも腫れが少ない気がする」という感想を頂きました。手術中に丁寧に何度も出血を抑えることによって術後の内出血は防ぐことができます。私は新人の頃に先輩から何度もこのように教えられたため、今でもこのような対応を行っています。
術後1か月の状態です。(写真7)
かなり腫れも内出血も落ち着きました。ただし3か月目の写真と比較するとまだ腫れがあります。このように修正手術では、腫れや内出血が1回目よりも長引くことが多いです。
■留意点
昨今「切らない眼瞼下垂」が人気ですが、最も大事なことは「その患者さんの症状に適応があるかどうか?」という点です。適応がないのに手術を行っても意味がありません。
人気だから、流行っているから、今キャンペーン中だからなど、そのような理由で手術を勧めるのは、同じ医師として患者のことを本当に考えているのかと不安にさえなります。
■手術における副作用・デメリットなど
毎回お伝えしていますが、修正手術はどんなに止血して丁寧に手術を行っても、1度目の手術よりもダウンタイムが長くなってしまいます。できるだけ腫れなどを最小限に抑えられるように私も努力をしておりますが、事前にその点は患者さんにもご理解いただきたいと思います。
■手術費用 ※価格はすべて税込み
- 眼瞼下垂の修正(二重の形成を含む)
- 648,000円