■本人の主訴
・二重切開法を受けたら目が開けにくくなった
・二重ラインが浮腫んでいるようにみえる
・目が開けにくくなった
・目を閉じた際にまぶたが凹むようになった
■当院医師の見解
幅広二重を希望して二重切開法を行ったところ、術後に眠たそうな目になったという方は本当に多くいらっしゃいます。ぱっちりとした目ヂカラのある幅広二重にする際には、単純に二重のラインを幅広くするだけでは理想の目元になりません。
この辺りは医師の経験とでもいいますか、術後のイメージを事前に持てるかどうかという点になると思います。今回の方も前医で二重切開法を行ったところ、眠たそうな目になったという症例です。
■手術について
術前のデザインです。(写真3)
時々他院の医師が「まぶたの凹みを改善するための修手術として皮膚切除を行う」と言われているようですが、皮膚や瘢痕組織を切除しても、まぶたの凹みを改善することはできません。逆にそのようなことを言われた際には、実際の症例写真を見せていただくように依頼するとよいと思います。
私の場合は、まぶたの凹んだ部分や傷跡を全て皮膚切除するようにデザインを行っています。
術中の様子です。(写真4)
黄色の矢印が差している部分が、前回の手術で固定した部分の糸です。本来はこの糸の上にかぶせるように組織を移動しないと患者さんが望んでいるようなぱっちりした目元にすることはできません。
小さい矢印で示している部分は、本来であれば長い矢印の部分にあるべき組織ですので、まずはこの部分の組織移動を行います。(写真5)
完全に組織移動が終わった状態です。当初の状態とはかなり様子が変わったのはわかりますでしょうか。(写真6)
■術後の様子
■留意点
修正手術のポイントは、前回の手術によって本来の位置からずれてしまった組織をまずは適切な位置に戻すことから始まります。…というと、案外簡単な作業に思われるかもしれませんが、手術によって意図的に組織を癒着させた部分を組織を壊さずにもう一度丁寧に剥離を行い元の状態に戻すというのは、一度目の手術よりもとても難易度が高い作業になります。
また組織の移動が終わった後は、二重ラインを再度作り作業に入ります。できるだけ患者さんの希望に近づけるためには、術中に目を開け閉めしていただき、開眼状態を確認しながら細かな調整を行うことが大切です。
■手術における副作用・デメリットなど
修正手術は、1回目の手術でできた瘢痕や癒着を丁寧に剥離する作業を行うため手術の難易度が高い上に、術後のダウンタイムも長くなる傾向にあります。術後3日程度はかなりの腫れ・内出血が生じ、その後は3か月から半年程度かけてゆっくりと腫れなどが引いていきます。
■手術費用 ※価格はすべて税込み
- 二重整形の修正(切開法・部分切開法)
- 648,000円