■本人の主訴
・二重切開法を行ったところ、まつ毛から離れすぎている不自然なラインになった
・さらに目元が眠たそうな上にラインがぷっくりしている
・目を閉じた際の傷が汚い
■当院医師の見解
幅広二重を希望して二重切開法を行ったところ、ぱっちりした目になるどころか、眠たそうな目になってしまったという相談はここ数年でかなり増えています。これらの症状は、目の開閉に関係する挙筋腱膜が断絶してしまい、目を開ける力が弱くなってしまっていること、さらに瞼板前組織が切除されたためにまぶたに凹みが生じていることが原因です。
そのため修正手術では、離断した挙筋腱膜を正しい位置に配置し直すと同時に、瞼板前組織を他組織で代替する操作が必要になります。言葉でいうのは簡単ですが、いずれも高度な手技が求められる内容です。
■手術について
術前のデザインです。
左右で少し異なるデザインになっているのは、この方のもともとの目元にあわせてデザインをしているからです。このように仕上がりをイメージしてデザインを行うこともポイントです。
■術後の様子
術後5日目の抜糸時の様子です。
修正手術はこのように1回目よりも腫れ、内出血が大きくできることがほとんどです。また左右で異なる操作を行うため、術後も左右差が生じます。1か月ほどである程度改善し、その後は3か月から半年、長い場合は1年ほどかけて少しずつ状態が変化していきます。
■留意点
言葉にすると簡単に見えますが、修正手術は難易度が高く、技術力や経験が問われる手技がほとんどです。相談に行った際にその場で「すぐにやりましょう」「簡単ですよ」などと言ってくる医師がいた際には少し注意をしたほうが良いです。
手術をすればするほど皮膚や組織は硬くなり、手術の難易度も上がります。安易に何度も手術を行わずに医師選びは慎重に行うようにしてください。手術前に医師の症例写真などを確認することをお勧めします。
■手術における副作用・デメリットなど
修正手術は、初回の手術よりもダウンタイムが長くなります。また術後数日は腫れや内出血がかなりひどくできることもあります。
■手術費用 ※価格はすべて税込み
- 二重整形の修正(切開法・部分切開法)
- 648,000円